岡山県川上郡備中布賀産 スパー石

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

スパー石 (Spurrite) は、高温スカルン鉱床という通常のスカルン鉱床よりも高温で、石灰岩と火成岩が反応してできた珍しい鉱床で産する珪酸塩鉱物。1908年にメキシコ・ドゥランゴ州のTerneras鉱山で発見され、アメリカの地質学者Josiah Edward Spurr (1870-1950)にちなんで名付けられました。日本の岡山県備中町布賀と広島県東城町久代のあたりの地域には高温スカルン鉱床があり、世界的に有名な紫色や青色のスパー石以外にも世界的に珍しい鉱物(五水灰硼石など)や新鉱物(逸見石、大江石、岡山石、布賀石、備中石、森本柘榴石など)が数多く発見されました。純粋なスパー石は白色で、この標本の原産地でも灰白色のものの方が多いです。ラベンダー色の誘因は、チタンや希土類元素の混入の影響と考えられてます。炭酸基を持つ為珪酸塩鉱物として珍しく塩酸で発泡します。スカルン中から、塩基性の岩石と石灰岩との接触変成鉱物として、結晶体ではごく稀で、大半は粒状や塊状などで産出します。また、白い脈状の部分にはランキン石とキルコアン石が有ります。美しい紫色スパー石中の稀産種で、スパー石を研磨するとわかりやすいため、この種の標本は一般的にはほぼ切断研磨されていますが、今回の標本は自然破面にもかかわらず、ランキン石とキルコアン石が確認できます。脈状部分で白濁しているのがキルコアン石、その中の半透明なのがランキン石です。母岩であるスパー石も紫色で大変美しい。このラベンダーカラーのスパー石は世界的にも鉱物マニアに人気があり、日本のスギライト等と言われています。53.8×38.9×29.4mm 59.58g#スパー石#天然石#原石#岡山県#布賀#高温スカルン鉱床#レアストーン#ラベンダーカラー#ランキン石#キルコアン石#逸見石#鉱物#マニア#P太郎
カテゴリー:家具・インテリア>>>インテリア小物>>>置物
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:埼玉県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 6375円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから