書家 画家 貫名菘翁(海屋) 墨竹図 紙本肉筆掛軸 山口五水箱書

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

軸先含めない全体的な大きさは137cm×71cm程度です。貫名菘翁読み方:ぬきな すうおう江戸後期の文人書画の巨匠・儒者。徳島生。姓は吉井、名は苞、字を君茂・子善、通称は泰次郎、別号に海屋・方竹山人・須静山人等。書は西宣行に師事して宋法を学ぶ。近世第一の能書家と称され、須静塾を開く。晩年には下鴨神社に奉仕し、諸国を遊歴した。文久3年(1863)歿、86才。山口五水(やまぐち ごすい)【享生没年】不詳~1831天保2年【生地】近江【住地】【系譜】【略歴】【書画暦】もともと神官であったが画を村山荷汀に学び大成したとされる。水口から伊勢に移り住んでからは多くの門下を排出し南画を広めた功労者的存在である。門下に久志本博石、奥村耕烟、秋田九水、盛(森)岡雙石、松葉鶴荘がいる。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>絵画>>>水墨画
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:着払い(購入者負担)
配送の方法:ゆうパック
発送元の地域:京都府
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 5695円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから