伝統工芸士 乗松俊行 備前焼 耳付矢筈口花入 花瓶 花器 フラワーベース 置物

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

国指定伝統工芸士 故 乗松俊行 造 耳付き矢筈口花入です。箱などの付属品なし。陶印あり(画像19)。【商品の状態】・胴に窯傷(焼きヒビ)がありますが(画像11)、一般的に窯傷は傷とは見なされないため、今回の場合も傷としてカウントしておりません。【サイズ】高さ:24.6cm口径(外寸):12.5cm幅(耳含む):15.3cm奥行:14cm底径:13.3cm重量:2.1kg素人計測のため多少の誤差はご容赦ください。【配達日時指定不可】佐川急便/日本郵便の仕様により配達日時は指定できません。【値下げ不可】こちらの商品は値下げできません。【乗松俊行(のりまつ-しゅんこう、1923~2010)】本名 乗松俊(たかし)。1923年、愛媛県松山市生まれ。1944年、日本美術学校洋画部を卒業。在学中に小倉宇一郎に彫塑、清水六兵衛に絵付けを学んだ。45年、帰郷して愛媛県立砥部陶磁器試験場に勤務の後、重信町で楽焼を手がける。58年、備前焼に魅せられて来岡。一陽窯や金重利陶苑で陶技を学ぶ。66年に窯を築いて独立。80年、日本工芸会正会員。86年度、伝統工芸士に認定される。95年、 「平成6年度伝統的工芸品、産業功労賞褒章」受賞。2002年、日本放送出版協会発行「茶陶歴史と現代作家101人」に掲載される,2010年、死去。得意とする作品は花器・茶器・酒器で、ロクロ物に抜群の才能を振るう。また、手捻りの干支置物も作陶する。長男の建行、孫の美歩も備前焼作家。〈主な受賞歴〉伝統的工芸品産業功労賞中国通商産業局長功労賞通商産業大臣功労賞岡山日日新聞文化賞岡山県美術展:入選日本伝統工芸展:入選日本伝統工芸支部展:入選備芸会展:山陽放送賞・備前市長賞茶の湯の造形展:入選日本伝統工芸士会作品展:入選・入賞など入選入賞多数。#Flower_vase #Bizen_ware #BizenYaki #Bizen_pottery 陶磁器 茶道具 やきもの 工芸品 コレクション 在銘 作家作品 故人 物故作家 無釉焼締め 六古窯 花生 活け花 華道具 インテリア オブジェクト 胡麻桟切 黄胡麻 黄ゴマ Sangiri サンギリ 焦げ 人気作家 有名作家種類...炻器焼き物...備前焼
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岡山県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 8500円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから